一般歯科

一般歯科概要

「一緒に頑張る」を目指します

プロフェッショナルケア


ホームケア


虫歯の治療


1.軽度の虫歯

表⾯のエナメル質を削って⽩い物でつめる

2.中程度の⾍⻭

象⽛質まで削り⽩い物や⾦属をつめる

3.重度の⾍⻭

神経を取り除き炎症を抑える処置を数回続け⼟台を作り、被せ物をする

4.⻭を残せなかったら(重度の⾍⻭・破折・重度の⻭周病)→⻭を抜く
(1) ブリッジ
(2) ⼊れ⻭
(3) インプラント
⼝腔外科をご紹介します


歯周病の治療

こんな症状ありませんか?
「歯ぐきが赤く腫れた」「歯みがきで出血する」「冷たい物がしみる」
「歯がぐらぐらして痛い」「歯が伸びてきてる様に見える」「歯と歯にすき間が出て来た」
「口臭がする」「口がネバネバする」

歯肉炎、歯周炎、歯槽膿漏、それ全部、歯周病です。
歯周病とは、歯を支える役目の歯周組織に起きる病気のことです。

1.初めに


「レントゲン撮影」「歯周ポケットの深さを測る検査」で視覚的に状態を確認します。
「染め出し剤」で磨き残しを確認します。


2.ハブラシ指導


毎日のブラッシングで丁寧に歯垢(しこう)を取り除くことが大切です。
「磨いている」と「磨けている」は異なりますので、その人に合ったハブラシで正しい歯の磨き方をお伝えします。


3.PMTC


PMTCとは、プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニングの略。
訓練をつんだ専門家が、専門の機械をつかって、歯を徹底的にキレイにします。
「歯垢(しこう)」を放置しておくと石の様に堅い”歯石”になります。
これはもう日常のブラッシングでは取れません。


4.歯周ポケット内掻爬


歯周ポケット内に縁下歯石がある場合は麻酔をして除去していきます。
長い周期での治療が必要になります。


5.チェック


患者さんごとに「Perioシート」を作成し、長期間管理していきます。
3,4ヶ月〜半年に1回は定期的に歯石除去と歯ぐきのチェックをしましょう。


6.最後に


虫歯も歯周病も最後まで治療を続けましょう。
痛くなくなったからと自己判断で治療を中断してしまうと、治療のやり直しが必要に
なったり、次に痛くなった時には前よりも悪化していたり、かみ合わせに影響する事もあります。


高周波の治療

高周波電流と超高周波電流と超音波振動を利用し、虫歯治療での滅菌処置、
歯周ポケット内の消毒、滅菌を行っています。


唾液検査(カリエスリスク検査)


唾液による唾液分泌量、虫歯菌の検査
染め出しによる口腔内状況検査
間食や食べ物の嗜好、日常生活に関する問診
を総合して虫歯(カリエス)のなりやすさ(リスク)を調べます。

矯正治療を開始する方には無料で検査を受けていただき、ご自身のリスクを理解していただく事を目的としています。


医科との連携


高血圧や骨粗鬆症など、お薬を飲まれている方は、
抜歯する前に、必ず主治医の先生に状況を確認していただいています。
2ヶ月間休薬してからでないと歯を抜くことが出来ないなどがあるからです。
金属アレルギーの方の治療に関しても、皮膚科医の紹介状又は診断書が必要な時があります。
お薬手帳をお持ち下さい。